黒染め

最近就活の為に黒染めをされる方が多くなってきました。

お客様には
「黒染めすると次明るくできないから黒に近い暗めの茶色でお願いします」
と言われることが良くあります。

勘違いされてる方が多いのでブログで書きますね。

カラーをしていない髪にはメラニン色素というのがあってカラーはこれを分解し明るくしながら染料(色味)を入れていきます。

カラーの薬ではメラニン色素を分解する事が出来ますが染料を分解は出来ません‼️

メラニン色素は1度分解されると元には戻りません。

なので明るい状態から暗く染めた場合
しばらくしてから明るく染めたくなっても前に明るく染めていた時より今が暗ければカラーの染料がまだ残っているので明るくなりづらいです。 

暗くなればなるど染料は多く入っているので髪にのこります。

これを一気に明るくするにはブリーチを使わなければいけなくなります。 

ブリーチをすればダメージも出ますし生え変わるのに何年もかかってしまうので

僕的にはヘアケア重視で考えているので基本はブリーチはメンズ以外しません。

特にハイトーンから暗くする場合は黒染めじゃなくても次に明るくするのに時間がかかる場合があるのでそれを覚えておいてくださいね。

Freelance Yasutomi Nishi

神戸元町で完全予約制 マンツーマンで営業しています。 ヘアケアをメインに考え、お客様の髪を一緒にキレイにするためのサポートをさせて頂きます。 LINE@から気軽に質問、相談して下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000